ライティング

ブログの文章を読みやすくするための「改行」と「段落」の使い方

新人ブロガーさん
新人ブロガーさん
自分の記事を見直して「見づらいなぁ」って思うのですが…。どうすればいいですか?

しょうこ
しょうこ
サイトを開いてパッと見た瞬間に見づらい!?
「視覚的に見づらい」と、ヘタな文章だと思われてしまいます。 

ブログのような長い文章を読むのは、ストレスがかかるものです。

文章は行間やレイアウトをスッキリさせて、読み手にストレスがかからない工夫をしましょう。

文章の見た目をスッキリさせるには「改行」と「段落」を意識すること。
何気なくやっている改行と段落にも、文章を読みやすくする使い方があります。

この記事を読むと

・視覚的に読みやすい文章が書けるようになります

 

ブログの文章を読みやすくする「改行」と「段落」の使い方

「改行」と「段落」について

・改行:文を区切って行を変えること

・段落:複数の文によって作られる文章のブロックで「1つの小さな話題」
1つの小さな話題」が変わるときに空白行を入れて、次の小さな話題を書いていく

しょうこ
しょうこ
改行と段落の使い方のコツを掴めば「見た目」をスッキリとした文章が、書けるようになります。

 

ブログの「改行」の使い方

1文では1つのことだけを書きます。

なぜ「1文では1つのことだけを書く」のが良いのか?
実は、人は一度に1つのことだけしか理解でないからです。

1つの文章に2以上の意味を込めると、一読しただけでは理解できず混乱してしまいます。

文章を読んですぐに理解できなかった場合、大事なことなら読み返しますが、たいていは「面倒だから」と読み飛ばしてしまいます。

1文に1つのことが書かれた文章とは「主語+述語」の組み合わせが1つです。

そして、「主語と述語を近づける」と分かりやすい文章になります。

主語は述語の前にあればよいので、主語と述語が離れていても文章は成り立ちます。
しかし、主語に対する述語がなかなか出てこないと、読んでいる方はイライラします。
主語と述語を近づけて、読み手のイライラや混乱を防ぎましょう。

また、1文が終わったところで改行をしますが、この1文はなるべく短くするようにします。
文章は短い方が伝わりやすいです。

例えば「明後日はレポートの提出日ですが、…」と書いて先が浮かばず、書く手が止まってしまうことがあります。
この場合は、「明後日はレポートの提出日です」と一文を終わらせます。

しょうこ
しょうこ
文章は無理して長くする必要はありません。

明後日はレポートの提出日ですが、明日は日曜日なので、レポートがまだ書きあがっていなければ、今日中に仕上げましょう。

明後日はレポートの提出日ですが、明日は日曜日です。
まだ書きあがっていなければ、今日中に仕上げましょう。

明後日はレポートの提出日です。
明日は日曜日なので、今日中に仕上げましょう。

しょうこ
しょうこ
これは1文を2文に分けて、さらに簡潔に書き直しました。
こうやって文章を切ると読みやすくなります。

1文の長さの目安は60文字までと言われています。
といっても厳密に数える必要はなく、読みづらくなければ、60文字を超えても大丈夫です。

ワードを使って文章を書くときは、ページ設定で一行の文字数を設定します。
1行を40文字の設定にすれば、1行半程度が1文の目安になります。

それから、1文の長さの目安に読点(、)の数も大事なポイントです。
読点(、)が3つ以上入っているものは長すぎます。

書いた文章は、必ず、声に出して読み上げます。
音読して「長いかな?」と思ったときは、重複する表現を削る、接続詞を削るなどして文章を短くします。

1文にたくさんの情報を詰め込み過ぎたと感じたら、2文、3文に分けるようにしましょう。

 

ブログの「段落」の使い方

「段落」は複数の文によって構成する「一つの固まり」のことで、一つの「小さな話題」と考えます。

1段落の中に複数の話題が入っていると、これもダラダラとまとまりのない文章になってしまいます。
この「小さな話題」が変わるところで空白行を入れて、「段落」を変えていきます。

白湯ダイエットは白湯を飲むことで体を温めるダイエット方法で、白湯一杯でジョギング30分と同程度のカロリーを消費できるといわれています。
体温を1℃上げると代謝が13%も上がるというデータも厚生労働省から発表されていて、水を温めて飲むだけなので、とても簡単でリーズナブルなダイエット方法です。

白湯ダイエットは白湯を飲むことで体を温め、基礎代謝を上げるダイエット方法です。

白湯一杯でジョギング30分と同程度のカロリーを消費できるといわれています。
体温を1℃上げると代謝が13%も上がるというデータも厚生労働省から発表されています。

水を温めて飲むだけなので、とても簡単でリーズナブルなダイエット方法です。

しょうこ
しょうこ
下の文章の方が、書いてある内容を理解しやすいですね。

このように、「話題のブロック」をハッキリ分けます。
「話題のブロック」を分けて、文章のパーツをハッキリさせ、話の展開を分かりやすくします。

人は文章を固まりで捉える性質があります。
段落で「文章の固まり」を作り、視覚的にすっきりと読みやすい文章にします。

1つの段落は、2~3行くらいが丁度よく、最大でも5行でまとめるようにしましょう。

もちろん強調したい1文は1行だけでOKです。

 

ブログの文章を読みやすくする「改行」と「段落」の使い方まとめ

ブログ記事は内容も重要ですが、サイトを開いて、まず目に飛び込んでくる「見た目」が大事です。
文章は視覚的にスーッと読めるストレスのかからない工夫をします。

「改行」と「段落」を意識して、短くすっきりとした文章を書きましょう。

人は一度に1つのことだけしか理解でません。
1文は「主語+述語」の組み合わせが1つ。そして、主語と述語はなるべく近づけて書きましょう。

人は文章を固まりで捉える性質があります。
段落で「文章の固まり」を作り、視覚的にスッキリと読みやすい文章にします。

しょうこ
しょうこ
文章を読むというのは、ストレスがかかるものです。

読みづらい文章では、どんなに良い内容の記事であっても読んでもらえません。
読者さんが「読みたくなる文章」になるように、「見た目」も気をつけましょう。

 

この記事があなたの役に立ったら、フォロワーさんにシェアしてあげてください。

この記事をブロガー仲間に教えて、みんなで成功する!

ありがとうございました。
さらに頑張って良い記事を書かせていただきます!(^^)