SEO対策

【重要!SEO対策】WordPressカテゴリーの適切な分け方と設定方法

新人ブロガーさん
新人ブロガーさん
記事投稿のカテゴリーって、どう分ければいいですか?
カテゴリー設定の要領がイマイチつかめなくて困っています。

しょうこ
しょうこ
カテゴリーは記事を分類するもの。
SEO対策のためにカテゴリー分けは重要なポイントになります。

カテゴリーは記事を分類・整理するもの。

適切なカテゴリー分けをすれば、読者に分かりやすいサイトになります。

また、カテゴリー分けが適切であるということは、内部リンクも最適化されているので、検索エンジンの評価が上がります。

この記事を読むと

・SEO対策におけるカテゴリーの適切な分け方と注意点が分かります
・SEO対策に効果的なカテゴリーの設定方法が分かります
・図解にてWordPressブログのカテゴリーの作成手順が分かります

 

【SEO対策】WordPressカテゴリーの適切な分け方

しょうこ
しょうこ
カテゴリーは、記事を分類する「入れモノ」のようなイメージで考えます。

WordPressブログを立ち上げた、最初、記事を書く前にカテゴリーの種類と各カテゴリーにどのような内容の記事を入れるのか決めましょう。

もちろん、記事を追加していく過程で、その度に新しいカテゴリーを作ることもできます。

しかし、一つのカテゴリーに記事が偏ったり、1記事しかないカテゴリーがあるのは、SEOでは好ましくありません。

 

【SEO対策】WordPressカテゴリー分けの注意点

カテゴリー分けの注意点

・1記事1カテゴリー
・カテゴリーの階層は3層までにする
・記事数が偏らないようにする
・「未分類」は使わない

 

1記事1カテゴリーにする

一つの記事が複数のカテゴリーに入っていると読者は混乱します。
1記事を複数のカテゴリーに入れるのはNG!

WordPressブログでは、1記事に対して1カテゴリーが基本。

それから、一つの記事を複数のカテゴリーに設定しても、パンくずリストに表示されるカテゴリーは1つだけになります。

パンくずリストとは以下のような、読者がサイト内のどの位置にいるのかを示すナビゲーション表示です。
自分がサイトのどこを閲覧しているのか一目で把握できる、読者にとって便利な機能です。
※このサイトのパンくずリストは、ページの最下部にあります。

検索エンジンは、このパンくずリストを読み取ってサイトの構造を評価します。

SEOでは「訪問者に最適な記事を読んでもらうこと」を大切な指標としていますから、1記事1カテゴリーのシンプルな構造にします。

 

カテゴリーの階層は3層までにする

カテゴリーは階層構造に設定できます。

カテゴリー内の記事が増え過ぎた場合は、そのカテゴリー内の記事を子カテゴリーに分けて整理できます。

例えば、「WordPressの作り方」という親カテゴリーの下に「プラグイン」、「WordPressテーマ」という子カテゴリーを作ります。

カテゴリーの親子関係は何層にも設定することができますが、あまり深い階層にすると、訪問者、検索エンジンのどちらにも分かりずらくなります。

なので、カテゴリーは3層までの浅い階層にしましょう。

 

記事数が偏らないようにする

基本、1記事1カテゴリーですが、カテゴリーを乱立したり記事数が偏ってしまうのはNGです。

記事を増やしていくうちに、投稿した記事が一つのカテゴリーに偏りすぎてしまう場合、階層を使ったり、カテゴリーを分けることを考えてください。

それから、1記事しか入っていないカテゴリーもNG。カテゴリーの意味がありません。

一つのカテゴリーに何記事必要なのかという正解はありませんが、目安として1カテゴリーに10記事は欲しいところです。

カテゴリーは「読者に分かりやすい構造にする」ことを心がけましょう。

 

「未分類」は使わない

WordPressを立ち上げると、はじめから「未分類」というカテゴリーがあります。

この「未分類」は使いません。カテゴリーが「未分類」では、読者は何の記事か分かりません。

カテゴリー名は、誰が見ても分かる名前を付けて記事を整理します。

しょうこ
しょうこ
カテゴリーにデフォルト(初期設定)で「未分類」はありますが、記事を入れなければブログ上に表示されませんよ。

 

【SEO対策】WordPressカテゴリー名に検索ワードを入れる

カテゴリー名は、検索ボリュームの高いキーワードで付けましょう。

カテゴリーは各記事にリンクされています。そして、そのカテゴリーに関連するキーワードで記事を書いていきます。

検索エンジンは、リンクを辿ってサイト内を巡回します。
カテゴリー名、そして、各記事に「検索キーワード」を使うことで、そのキーワードに強いブログとして評価されます。

また、カテゴリー名はサイドバーやパンくずリストなど、サイト内の至るところに表示されます。

「カテゴリー名」は読者に分かりやすい名前にしましょう。もちろん日本語でOKです!

 

カテゴリー名にはミドルキーワードを使う

カテゴリーはサイトの一部を表すものですから、ミドルキーワードを入れることをおすすめします。
検索ボリュームは「Googleキーワードプランナー」を使って調べれば分かります。

 

※参考:キーワードの「検索ボリュームの使い分け」

サイト名(ブログ名) ビッグキーワード(月間検索数1万以上など)
例:「ブログ」など、1語
カテゴリー ミドルキーワード(月間検索数(100~9999の間)
例:「ブログ seo対策」など、2~3語
投稿記事 スモールキーワード(月間検索数100以下など)
例:「ブログ seo対策 初心者」など、3~4語

 

キーワード検索のやり方については、こちらの記事をご覧ください。

【初心者でも簡単!】基本キーワード選定のやり方とおすすめツールキーワードが「ブログ」と「読者」を結んでくれる。無料ツール2つで十分!サクッとキーワードを選んでどんどん記事を書いていきましょう。...

 

WordPressブログのカテゴリーの作成手順

今回はダッシュボードから新たなカテゴリーを作成する手順について説明します。

新規カテゴリーを追加する時に設定できる項目は次の4点です。

・カテゴリー名
・スラッグ(カテゴリーURL)
・親カテゴリーの選択
・カテゴリー説明

 

カテゴリー名に適切な名前を付ける

WordPressブログのダッシュボードにある「投稿」→「カテゴリー」をクリックします。

 

画面左側【新規カテゴリーを追加】
名前に「検索ワード」を使った適切なカテゴリー名を入力します。

 

カテゴリーURLになる「スラッグ」はシンプルな英語を使う

次に、スラッグを入力します。

スラッグはカテゴリーページのURLになります。
スラッグはアルファベットの小文字を使い、カテゴリーを表す1単語(英語が良い)で付けましょう。

 

カテゴリーに階層(親子関係)を設定する

先ほども説明しましたが、カテゴリーは階層(親子関係)を設定できます。
「子カテゴリー」に設定する場合は、プルダウンメニューを開き「親カテゴリー」を選びます。

 

カテゴリー説明を入力するとページに表示される

説明欄にそのカテゴリーの説明を入力します。
どんなカテゴリーなのか、カテゴリーの説明を入力します。

ここは必須項目ではありませんが、カテゴリーページが表示されたときに読者が目にする部分ですので、ここにも「キーワード」を使って記入しましょう。

 

「新規カテゴリーを追加」をクリックして保存します。

 

【SEO対策】WordPressカテゴリーの適切な分け方と設定方法まとめ

WordPressブログでカテゴリーはSEO対策においてとても重要です。

【SEO対策】カテゴリーの適切な分け方と設定方法

■カテゴリー分けの注意点
・1記事1カテゴリー
・カテゴリーの階層は3層までにする
・記事数が偏らないようにする
・「未分類」は使わない

■カテゴリー名に「検索ワード」を入れる

■スラッグは、カテゴリーページのURL
 ・アルファベットの小文字を使用
 ・カテゴリーを表す1単語(英語が良い)

カテゴリーは、SEOにも読者にも分かりやすい構造にしましょう。

カテゴリー設定は、簡単に変更することができますので、いつでも見直すこともできます。

 

この記事があなたの役に立ったら、フォロワーさんにシェアしてあげてください。


この記事をブロガー仲間に教えて、みんなで成功する!

ありがとうございました。
さらにがんばって良い記事を書かせていただきます!(^^)